市販のヘアカラーとプロフェッショナルのヘアカラーの違い

美容室用ヘアカラー剤

「市販と美容室用のヘアカラーは何が違うの?」
と聞かれたら、どう答えますか??

私は、市販、美容室用、どちらのカラー剤の開発もしたことがあります。
いくつか違うポイントがあるのですが、今日はその中の1つ。

美容室用は、細かく機能が分かれています。
(ヘアカラーだけではなく、ヘアケアにも当てはまるかもしれません)

業界用語(?)では、普通のアルカリタイプ、ローアルカリ(微アルカリ)タイプ、オキシ6%、オキシ3%などなど…
美容師でないの方への説明に置き換えると、パワーが強めのもの、マイルドなものなどなど…

ダメージ毛と健康毛、新生部と既染部など、
髪の状態によって何をどう使うか、プロ(美容師)が選べるから、細分化されています。

市販はというと…
アルカリやらオキシやらと言われても、一般のお客様は「???」です。
色を選ぶのですら一苦労ですから…。
ですから、機能としては1タイプのみになります。
あらゆる髪質にたいして「染まった」という結果が求められるのです。
必然的にパワーは強くなり、マイルドな作用のものはほとんどありません。

よく、
「市販は悪い成分が入っていて、美容室向けは良い成分が入っているのか?」
なんて質問を受けます。

この類の質問には少し微妙な気分になります。
開発者として、
「市販だから悪い成分いれたろー!!」
なんて思って開発するわけがないからです。
私だけでなく、どの開発者でも同じはずです。

常に、提供するお客様の立場になって、最善を尽くすのみです。
美容室向けだったら、美容師さんに喜ばれるものを。
市販だったら、あらゆる髪の状態のお客様に対して最大公約数になるようなものを。

ただし、
「市販はダメージしやすいか」
と聞かれたら、上記の理由で
「繰り返し使えば美容室で染めるよりもダメージは大きいでしょう」
と答えます。
美容室用ヘアカラー剤

市販のヘアカラーとプロフェッショナルのヘアカラーの違い2
泡カラーとプロフェッショナルのヘアカラーの違い