ヘアカラーの意識は世代によって変わる?

自分のスタイルが定まっていない、新しいスタイルに積極的に挑戦したい20歳前後の時期。

そんな青春時代にどう過ごすかで、その後の志向が大きく変わる、とも言われています。

たとえば、バブル世代とその後の世代では、

志向が違うとも言われていますよね。

詳しいことは、今回の記事では重要ではないので割愛しますが、

知りたい方はマーケティングの本などを読まれてみると良いと思います。

ヘアカラーに関しても、似たようなことが言えるような気もしています。

1980年代、日本がバブル全盛期だったころ、

ソバージュや、ワンレングスが主流。

きれいなワンレンに見せるために、

まな板のようなものを着けて、ストレートパーマをかける方も多くいらっしゃいましたね。

このころは、皆さん黒髪でした。

髪を染めるといえば、白髪を黒く染めるか、

不良や夜のお仕事の方々が染める程度だったと思います。

1990年代後半にもなると、

ソバージュやワンレンスタイルが下火になり、

おしゃれのためのヘアカラーが流行します。

最近、色は暗めに落ち着きつつありますが、

ヘアカラーを経験したことがない方よりも、

ヘアカラーをしたことがある方の方が多い時代になりました。

ヘアカラーに対する意識も、もちろん個人差はありますが、大きくくくれば、

感度の高い20代に、ヘアカラーをしたかしないかで大きく違うんです。

「ヘアカラーはファッションの一部」

ととらえる方、

「いやいや、日本人は黒髪がイチバン!」「ヘアカラーは不良がするものだ」

ととらえる方。

様々な意見があるのは当たり前なんですよね。

パーソナルヘアカラー研究所としては、、、

どちらの意見も認めつつ、

客観的に似合う似合わないを言い続けるのみですね。

似合うヘアカラーにすると、人からの評価も変わりますし、

自分自身の気持ちも明るくなりますよ。

お客様の声はこちら