「藍染め」というと誰でも耳にしたことはあると思いますが、
その昔、
「山藍」
という植物を摺って緑に染色した衣装は、
1-2週間くらいで褪色してしまったそうです。
そのためか、神事などで限定?的にに使われたんだとか。
(日本の色を染める (吉岡幸雄著、岩波新書))
それで、話題は飛躍しますが、褪色と言えば「ヘアカラー」。
先日パーティーに参加した時に、
「褪色しないヘアカラーはできないのか?」
と様々な方から質問攻めに遭いました。
褪色しないヘアカラーってそんなに魅力的なのでしょうか?
以下はヘアカラーの元開発者、そして一消費者である私の意見です。
よく、赤と青は褪色しやすいと言われています。
褪色しにくい青と赤が作れるのかというと、
現状の技術と薬事法の規制を考えると、少なくとも数年は無理でしょう。
褪色しにくくさせるとしたら、髪の内部で酸化染料を反応させる時に、
染料分子を大きくさせる方法が考えられますが、
そもそも、青や赤の染料分子は、大きくならないのです。
小さいから、キューティクルの隙間から出ていきやすいのです。
赤や青が褪色しやすいのはこのためです。
ですから、私は
「褪色を楽しむ」
ようにしています。
褪色しないということは、どんどん染料が髪に蓄積されていくということ。
新しいヘアカラーを楽しむ機会を奪われてしまいます。
褪色することに感謝して、
また次のヘアカラーを楽しんでみてはいかがでしょうか?