構造色

構造色とは、例えばネイルアイカラーの「ラメ」のように、それ自体に色がついていないのに、光の状態によって色がついて見えたり、変化してみえたりする色のこと。

ラメ」もそうなのですが、このウェブサイトはヘアカラーがテーマなので、少し無理やりですが、「」に関連付けてお話を\(^o^)/

身近なところでは、「ハト」の首のあたりが、角度によって「赤紫」や「」に輝いて見えるのも「構造色」。
ハトが、赤紫の色素を持っているわけではないですよね、光の反射で角度によって色が見えるだけ。

[参考]

http://mph.fbs.osaka-u.ac.jp/~syoshi/kaisetsu/pigeon.html
http://www.chart.co.jp/subject/rika/scnet/29/sc29-1.pdf

そして、こちらの写真の青い鳥は、私(中川)がアメリカのヨセミテ国立公園に旅行に行った時に撮影したもの。「ステラ―カケス」というカラスの仲間です\(◎o◎)/
この鳥も、「青い色素」を持っているわけではありません。光の散乱で青い色に見える構造色」なのです。

羽毛の微細な構造が、「ハト」の、そして「ステラ―カケス」や「クジャク」のなどに影響を与えています。

この「微細な構造」、人間の髪に応用できる日が果たしてくるのか…分かりませんが、ちょっぴりロマンを感じませんか?